tkms精進日記

atcoderなどでの精進の様子をここに書きます(不定期)

入水しました!!!

tkmsと申します。

競技プログラミングを始めてから約一年、ついに入水することができました!!!!!!!

簡単な自己紹介

開成中学校の2年生

中一の二月くらいに競プロを始めました

X(旧:twitter)tkms

入水までの経緯

始めたきっかけ

中一の半ば頃にYoyoyo8128さんと出会い、彼に勧められて始めました。最初はAPG4Bを順に進めて、C++についての基本的な知識を学びました。その後、ABCに参加しましたが、結果は空しく0完でした。

↑初参加時の拙いコード

灰色

この頃にKCLCに加入し、開成のメンバーと競プロをするようになりました。また、灰色上位になってからは、二分探索や累積和、BFSやDPなどを学びました。アルゴリズムを学んだ前と後ではレートの伸びが全然違いました、なので灰色で停滞しているひとや早く上に行きたい人はアルゴリズムをやったほうがいいです。

入茶までにこれくらい精進しました

※黄色はYoyoyoくんがふざけてACしました

茶色

初めて色が変わったときは自分が少し強くなった気がして、とてもうれしかったことを覚えています。この時のレートの伸びは異常で、ABCやARCで大勝ちするたびに競プロの沼にはまっていきました。

緑色

ここでは少し苦戦しました。レート1100代までは順調に進めたのですが、水色の問題が解けなかったり、ARCで0完したりと、急に冷えることが増えました、ここでアルゴリズムを学ぶことや精進の大切さに気付きましたこのあたりでセグメント木やダイクストラ法などを学び始めました、そしてついに、今年の1月27日に入水しました。この後2,3回入緑と入水を繰り返しましたが

学んだアルゴリズム

理解度は5段階です

アルゴリズム 理解度
二分探索 5
累積和 4
BFS,DFS 5
基本的なDP 4
桁DP 2
unionfind 5
セグメント木 4
遅延セグメント木 3
半分全列挙 3
いもす法 4
座標圧縮 3
ダイクストラ 5
素数判定,素因数分解 5

入青への意気込み

入青するのはかなり先になりそうですが、中三が終わるまでに絶対になろうと思います。学んでいないアルゴリズムが多いので、それらを学んでいきたいです。

記録